Amazon prime videoより配信中
2004年 アメリカ
〜あらすじ〜
2035年のシカゴ。ロボットは欠かせない存在となり、三原則が定められていた。
一.人間に危害を加えてはならない。
一.人間から与えられた命令に服従しなければならない。
一.前掲第一条及び第二条に反する恐れのない限り、自己を守らなければならない。
ある日、ロボット開発の権威である科学者が謎の死を遂げる。
その死にロボットの関与を疑ったスプーナー刑事(ウィル・スミス)は、想像を絶する巨大な陰謀に巻き込まれていくのであった。
(prime video紹介文より抜粋)
AIロボットの恐怖
映画が公開されたのは2004年ですが、現代においてはもはや当たり前になっているAI、そして舞台は「AIロボット」と共存している近未来で、「AIロボット」の恐怖を描いた作品です。
単純作業は人間にとってかわってすべて「AIロボット」が行い、日常生活においても一家に一台状態に。
まさに理想の生活と思いきや、AIの暴走による破壊と混乱を招き、人間と対立するような、なにかどこかで聞いたような内容になっています。
ロボットが自分の意思で行動するようになったら、そら
恐怖でしかありませんて
作中での科学者が果たして何を訴えたかったのか?
この先、驚異的な進化をとげるであろうAIを開発する人間への警鐘なのか?
ここまでではないにしろ、現代社会もこういった世界に少しづつ近づいてきているのかなーって感じたり、すでにこれよりも更に恐ろしいものを開発しているかもって考えたりしてしまいます。
リアルなロボットの表情
ロボットの表情がリアルで不気味なので、そこは恐怖を煽っているのかなとか考えたり(せめて、ペッ○ーくんのような表情にしてくれればなー、なんて)
その表情のロボットが1000体並ぶ光景は圧巻です。まさに不気味の一言です。
派手なアクションあり、人間&ロボットドラマありで、物語の展開のスピードがよく、家族でもすごく楽しめる内容となっています。
もちろんロボットにも感情移入すること間違いなしです。
あと12年で2035年、どこまで近づけるのだろ...
Amazonプライム会員に登録する